ヤマト 2205②

デザリアム.jpg
さすがにデジタルセル版の画像を出すわけには行かないので、公式HPや公式YouTube動画の切り出しを貼ります。


どうも。
『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』前章-TAKE OFF を デジタルセル版 で観ました。
・・・ネタバレを含みますので、まだ観ていない方は以下を読まないでください!!


デジタルセル版





<スポンサーリンク>




前記事(ヤマト2205①)で書いた、2202の最後に出てきた青いゲルバデス級とデウスーラⅢ世は別物でした。。
_| ̄|○

デスラー艦比較.jpg
別物だった、、青いゲルバデス級は自爆しボラー艦隊を壊滅させる


①ガミラス本星は壊滅的な被害を被っても存在して欲しい ⇒ 壊滅した!

②イスカンダルはガミラス本星の消滅により宇宙を放浪したり、ワープしたりとか、、トンデモ設定はやめて欲しい ⇒ ワープした! 但し、自然にワープしたのではなくデザリアムによって人工的にワープさせられた。

③旧作はスターシア、サーシャ などの女性が犠牲になってのヤマトの勝利だったので、そういう流れにはしないで欲しい! ⇒ どうも無理っぽい!?

というのが観た結果でした、、これはなんか残念。


また、劇中で「アンタレス」の話や、実際に 「アキレス」(?) と思われる戦艦が演習中に登場したりするので、これは良かったです。旧作では「ヤマト2」以降登場しないですからね。「ヤマト2」で土方がアンドロメダ級の増産を訴えて実際に製造しているシーンもあるのですが、その後一切出てこず闇に葬られた感じでしたから。

img_mecha_2A_2.png
アキレスらしき船が登場した




さて、ここからは前章を観たうえでの疑問点。

①そもそもなんでデーダーは地球のクラシック音楽を聴いているのか?(劇中のBGMではなく音楽として聴いている)

deader_d.png
明らかに人工的な(?) 肉体を持つ


②バーガーはなんでアンドロメダ空母型ガミラス版のノイ・バルグレイ級に乗ってないのか? 細かいことだけどw。。

ガミラスマークのアンドロイド級.jpg
これこれ


<スポンサーリンク>




私の推察。

※本編でメルダースが「デザリアムは遠い、しばらく現次空間での(イスカンダルの)跳躍が必要。」と発言しています。つまりデザリアムは地球やガミラス、ボラー連邦などが存在している宇宙とは違う次元の宇宙に存在していると思われます。

①a デザリアムとは時間断層を捨てない選択をした地球人か? だとすると地球の音楽を知っていても納得できる。
⇒ 反乱軍的な人類が時間断層を放棄する前に侵入し高次元宇宙へ跳んだのか?

①b 地球と同じくイスカンダルによって救済された異星人が、何らかの理由(後章予告にて「いぬべき(死ぬ・去るべき)星、イスカンダル。その呪われし力は我らデザリアムによって管理されねばならぬ」と発言しています。)でイスカンダルを侵略しに来た?
⇒これだと地球のクラッシック音楽を聴いている理由がわからんw

② ノイ・バルグレイ級は対ボラー連邦としてガルマン星に派遣されたディッツ艦隊にいるのかも? この時点ではボラー連邦が最大の敵なので、主力はディッツ艦隊へ集めるはずだから。


ゴルバ2.jpg
で、ゴルバ登場


ゴルバへデスラー砲を撃つ.jpg
ゴルバにデスラー砲は効かない。ヤーブが開発してるコアが役に立つのか?


メルダース.jpg
メルダース登場か、これも人工的な肉体


あと、後章予告にてスターシアが「青い血のガミラスの真実を語ります」という発言をしています。デスラーの回想ではデスラーはまだ少年なのにスターシアは今と変わらない、既に成人の姿で登場していました。これもどういうことか?⇒

・ スターシアはサイボーグなのか?(これは古代守との間に子供ができている描写がありますので、違うか)
・超医学によって不老不死の状態なのか?
・ガミラスとはイスカンダルを守るための人工生命体?(これはゼムリアとガトランティスの関係として既に使われているが、昔の小説版宇宙戦艦ヤマトは確かこのような設定だった。ちなみに地球は放射能汚染から回復することはできず、人体改造で放射能に適応する・・というのが結論だった)

ヤマト2005.jpg
前章は概ね満足。後章へ期待大!




Growler-News

<スポンサーリンク>














この記事へのコメント